無料ブログはココログ

« 2012年1月 | トップページ | 2012年3月 »

2012年2月

2012年2月21日 (火)

介護福祉士学科 卒業時共通試験 終わりました

 介護福祉学科2年生、卒業前の大イベント『卒業時共通試験』が無事終了しました。 これは、介護福祉士を養成する専門学校が、全国共通で、同一日に一斉に実施されます。  国家試験と同じように行われ、2年間の総まとめでもあります。

 さすがに、プレッシャーですよね… 学生さんの間では、年明けから、この話題が、頻繁に出ていました。 でもさすがです…コツコツ勉強を重ねていたようです。当日は、普段と変わりなく、リラックスムードでスタートしていました。

  結果はさておき    とりあえず、お疲れ様でした。  

                       吉報を願っているでした。

 

2012年2月17日 (金)

秋葉学園 ライセンスカレッジ  第3弾

『秋葉学園 ライセンスカレッジ』~通信コース~に届いた、求人情報公開です w(゚o゚)w 

  精神科クリニックからの精神保健福祉士の求人です。

   入職後には、各学会・研究会・協会への参加派遣、自己研鑽のためにクリニックが  バック  アップしてくださるとのこと。

  でも、専門職という社会人は、日々成長していくことが大切。 この点にしっかりポイントを おくことが、専門学校。  

  『即戦力』 だけでなく、 『ずっーと戦力!』を目指す、秋葉学園 ライセンスカレッジ と 東京豊島IT医療福祉専門学校をチェックしてください~。            でした!

2012年2月15日 (水)

雪だより  

 東京でも、雪が降りましたが、日本海側など、凄い雪ですね。 まさに『豪雪』…

学校には、3年前に卒業した、新潟県の糸魚川 在住の卒業生から、雪だよりが届きました。

先生、お元気ですか? 私の住む糸魚川では、2m近く雪が降り、毎日が雪と格闘です。 もちろん、私が勝ちますが… 

 大変なことになってますね。 でも、元気そうで、強そうでよかった… 同じく魚沼市在住 の卒業生も…

雪は3mくらいになりました。天然の雪壁に横穴をあけて、キャンドルを灯したところ、とても綺麗で、利用者さんに好評でした。 

山形県酒田市出身の在校生によると…

  市の除雪車が追いつかない!  お母さんは一日中雪かきしていて大変~!風が強く、地吹雪が凄いところだけれど、今年は、例年に比べても、車の運転 は、とても危険!

専攻科の長野県木島平村出身の学生は…

もともと豪雪地帯。雪下ろしに自衛隊の人が来てくれる地域。今年は雪がさらに 多いど、まあ大丈夫! 

 とのことです。 学校には、地方で活躍中の卒業生から、季節の便りを受け、在校生とのホッとコミュニケーションも降り積もってます。     バードでした。

2012年2月10日 (金)

秋葉学園 ライセンスカレッジ  第2弾

 2月6日アップした『秋葉学園 ライセンスカレッジ』情報の追記をさせていただきます担当教員からのコメントです。

実は、「福祉サービスの組織と経営」の問題115の「コンプライアンス」、116人事管理        の「ドラッカー」、話題の「もしドラ」で話したことも出題されていましたね 合格点、期待しています。

 最新の話題なども、講義の中に組み込まれていて、楽しそうですね… しかも、国家試験にも出題されたとは  すごいです。  楽しく、しっかり学びたい方、 注目です。 

 秋葉学園ライセンスカレッジは、『実務に強い専門職の育成』に力を注いでいるのは、もちろん、 『国家試験にも強い』こと、お見逃しなく! バードでした。                        

2012年2月 6日 (月)

ライセンスカレッジ、ご紹介

今日は、『 学校法人 秋葉学園 ライセンスカレッジ 』 についてご紹介します。

 当校は、社会福祉士通信コースと精神保健福祉士通信コースからなる、厚生労働大臣指定の一般養成施設です。

働きながら、スキルアップやキャリアアップを目指す方!! 必見です。

 先日、国家試験が行われましたが、チャレンジされた方、いかがでしたか?     

当校は『 国家試験 直前対策セミナー 』 を、昨年12月に実施、チャレンジ成功のサポートをさせていただきました。

 先日のこと、受講生から嬉しいメールが届きましたので、ご紹介させてください。

 先生!直前対策講座で教わった得点しにくい「社会理論と社会システム」。    エスニックも先生のプリントで初めて知り、調べました。まさか出題されるとは! イリイチの設問は、解答時間が15秒ほどでしたよ  感動です。

 たぶん、バッチリ!だったのですね。 ホント良かったです… きっと、嬉しいお知らせが届きますね。よろしければ、学校の方にも、喜びのお裾分け連絡、頂けるとありがたいです。 

 他人の幸せのお裾分けで、自分の幸せを築く、‘ブログ初参戦’バードがお届けしました。

« 2012年1月 | トップページ | 2012年3月 »