卒業生来校 ~第4弾/part 2~
part 1 に引き続き、part 2 をお届けします。
2008年3月に卒業した仲良し3人組のうち、Tさん(長野県厚生連 長野松代総合病院勤務)のお話です。
現在は病棟クラークで、入退院を担当しているそうですが、配属先は定期的に担当替えがあるそうです。 幅広い業務への対応力が求められるのですね。
就活は、担任の先生から、系列病院にすでに就職している先輩を紹介され、相談等したそうで、地方での就活だったけど、大きく苦労はしなかったそうです。 さすが卒業生を多く輩出している学校ですね。
後輩へのメッセージとして、診療報酬請求事務能力認定試験は、学生中に取得しておいたほうがイイ!!です。 就職してからも、取得するよう言われますよ。 やはり…
子育て中のEさんへのアドバイスや、東京での経験を活かし転職活動中のSさんとの情報交換など、有意義な時間を過ごしつつ、現在、就職集中講座を受講中の後輩へのアドバイスなど、たくさんのお土産を置いて帰っていきました。
私はもちろん覚えているけど、私のことを覚えていてくれて、すごく嬉しかったバードでした。