無料ブログはココログ

« 2012年3月 | トップページ | 2012年6月 »

2012年4月

2012年4月28日 (土)

新年度 始動 ~

新しい学校生活、新しい学年がスタートして、早いこと一週間がたちました。授業も本格的に始まり、クラスの様子を取材してみました。

介護福祉学科2年生/クラスリーダーのNさんによると… 

  年間目標は『一人ひとりが利用者の心に寄り添える介護福祉士を目指し、質の高い学校生活をenjoyする』

2年生は3回の実習、就職活動、卒業研究…と、取り組むべきことがたくさんあります。1年間学びを共にしたクラスメートは、助け合うことのできるチーム力の高い仲間になりつつあるとのこと。 頑張って下さい。

同じく、介護福祉学科1年生/クラスリーダーのKさんと、サブリーダーのOさんNさんは…

  何かもう、いい雰囲気で、すでにまとまりができつつあります。楽しいクラスですよ。

様々な顔ぶれのクラスメートですが、一人ひとりが交流を持とうと、互いに向き合っているのですね、きっと… すでに、いいムードができているなんて、これからが楽しみですね。

入学相談室スタッフは、入学された学生さんたちが、良いスタート切れて、良い時間を積み重ね始めていることが、何よりうれしいです。ホッと胸をなでおろしたバードは、他の学科にも、お邪魔したいと思います。

 

2012年4月19日 (木)

入学式 無事終了!

4月10日、本校の入学式が桜が満開の中、滞り執り行われました。

Photo

希望に満ちた新入学生に、教職員一同、清々しい気分になり、“より一層生徒さんの素晴らしいキャンパスライフの為にがんばっていこう!!”という気概に満ちた事を、ここに御報告いたします

ちょっと暑苦しいでしょうか・・・

Photo_3

入学式についてちょっとだけご紹介いたします

「入学にあたって」新入生代表、松本 恵奈さんの、初々しい決意表明が読み上げられました。

Photo_2

素晴らしい決意表示でございました  頼もしいかぎりです。

そして・・・

入学式に当たって素晴らしい祝辞が届いたことをご紹介したいと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

介護福祉学科、第一期卒業生 社会福祉法人武尊会 特別養護老人ホーム西が丘園

施設長 佐々木 悟 さん

病院事務学科 卒業生  医療法人社団共済会 法人本部

課長 片岡 洋文 さん

社会福祉学科 卒業生 現在病院にて精神保健福祉士としてソーシャルワーカーをされており本校、精神保健福祉士通信コース 講師

土屋 信幸 さん

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

新入生が、卒業生の活躍を一番最初に、更に間近に、感じられる祝辞だったかと思います。

大変素晴らしい祝辞ですので本文をご紹介したいところですが・・・、今年度、新入学生の方々のためだけのものですので、割愛

次年度、入学されて皆様だけの祝辞を受け取って頂きたい!!ご入学お待ちしております。

S井のご提供でお送りいたしました。

2012年4月 9日 (月)

桜前線到達中

皆様春ですね

本日は入学式を迎える新一年生とたくさんすれ違いました。

我が校も、もうすぐ入学式です。

先日の春の嵐を乗り越えて、桜が満開を迎えようとしております。

そんな素敵なタイミングで入学式を迎える我が校、せっかくですので、近隣に咲いている桜の様子をお伝えしたいと思います

Photo_5


近くにある“あずま通り”です。先日の様子、八分咲きといったところでしょうか…

Photo_4

もう一枚↓

ここはどこでしょう。 学校の近所です。なんと、日本情緒がタップリのお写真、素敵な場所ですよね。

Photo_6

学校説明会にいらしてくださったら、お教しえ致します。もちろん、答えをお持ちくださってもOKです

春の訪れとともに、新しい道を考える時期を迎えた皆様!!

どうぞ我が校の学校説明会へ!!

  学校説明会 // 4月 14日、21日、28日(土) 14:00 ~ 16:00                                     

     夜間も開催します。 // 4月 12日、19日、26日(木) 19:00 ~ 20:00   【 要予約 】

お待ちしております

S井のご提供でお送りいたしました。

2012年4月 4日 (水)

祝!簿記3級合格!!

皆様、喜ばしいご報告です

第130回日商簿記3級に社会福祉学科1年、秋本みなみさんが合格されました!!  社会福祉学科は、社会福祉士カリキュラムと、福祉関係事務を学ぶ学科です。            

本人喜びのコメントをごらんください

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

社会福祉の勉強で「福祉サービスの経営」を学びますが、日商簿記に合格できてうれしいです。

さらに上級の検定にもチャレンジして、将来は福祉施設事務職で就職したい!!!です。

なんと力強いコメント。

日商簿記3級の合格率、低いんですよ。合格大変なんですよ!!

127回 30.7%(全国)

128回 36.6%(全国)

129回 49.8%(全国)

130回 50.7%(東京・横浜) ← 全国は4月上旬発表です。

本当におめでとうございます。

これからの就職活動に大きな武器ができましたよね

福祉施設の事務は、区役所などと連携して仕事を進めるなど、施設を運営していくうえで重要な役割を担っています。

介護施設は本当に様々な仕事があります。

介護ができて、事務もできる。そんなエキスパート、S井が人事なら絶対ほっときません

皆様、日々精進がんばりましょう!!

繰り返すようですが、秋本さん、おめでとうございます!!!

2012年4月 2日 (月)

卒業パーティー

卒業式の後、池袋駅西口にある、メトロポリタンホテルで、         P1000063_2          卒業パーティが開催されました。

P1000069 

P1000075

卒業式とは変身して、綺麗に着飾ったレディの皆さん…                     おいしい料理とともに、楽しい時間を過ごしました。

卒業生と先生方が、2年間の学校生活やこれからのことなど、和やかな雰囲気で、歓談を楽しみました。

                          
  これからは、 健康に気を付けて、ご活躍ください。                              

 そして、何かあったときは、いつでも学校に立ち寄って下さい。もちろん、何もなくても…

 旅立ちの春を、そして自分自身もジャンプアップしたくなる春を、改めて感じるバードでした。

 

 

 

« 2012年3月 | トップページ | 2012年6月 »