介護福祉学科1年生、実習の真っ最中です。
介護福祉学科1年生も実習がスタートし、ちょうど折り返し点を過ぎたところです。順調に進んでいるようで、ホッとしています。
実習前の特別講義として、『実習心構え』について、現場の職員の方から話を聴く機会がありました。
講師は、埼玉県和光市にある、老人保健施設、ナーシングホーム和光の実習指導者である、芳野倫之さんと友成峻弥さんのお二人が、具体的でわかりやすく、楽しい雰囲気で進行してくださいました。 しかしながら、学生たちは、初めての実習を前に、「緊張&緊張」しており、大事な「笑う」場面で、笑うリアクションができなかった … それほどまでに真剣に参加していました。 (少し残念です。)
実習終了後、たくさんのステキな報告ができるといいな…と思っている、バードでした。