無料ブログはココログ

« 2012年12月 | トップページ | 2013年4月 »

2013年3月

2013年3月29日 (金)

介護技術講習会 募集開始です。

  来週月曜日から新年度が始まります。何か心が弾んできますね…

 本校でまず、動きが早いものが、介護技術講習会の受付です。毎回、たくさんのご応募があり、大変うれしいです。昨年は、ご応募にお応えできず、大変心苦しく思っておりました… 今期は、回数を増やさせていただきました。 HP等でご確認の上、お越しください。

 受講された方より…

  4日間という短い間でしたが、とにかく楽しく、とても勉強になった。僕が参加した日程は、もうひとつの学生生活のようで、一部の人とは、今も連絡を取り合っています。先生方も含めて、これからも長く付き合える出会いが、うれしかった。

   私自身の年齢が高く、かなり不安でしたが、特に実技の先生のご指導が、本当に的確で…。改めて学ぶ楽しさを実感しました。

  いくつになっても褒めてもらえると嬉しいものですね。受講してよかったです。

 等々、コメントを頂いております。介護福祉士の国家試験もハードルが上がってきております。さらに、取得後は有資格者としての責務も果たさねばなりません。専門技術と知識のまとめを、講習会で、しっかりやっておきませんか?

                         『 いい出会いは財産ですね! 』  T-wing  

 

2013年3月28日 (木)

頑張れ卒業生/介護福祉学科 W.Sさん

 三寒四温の春ですね。本校卒業式が終わって、もう10日が過ぎました。大半の卒業生が就職先で研修生として、社会人プレスタートをきっていることと思います。

 実は、先の卒業式で、いくつかの表彰がありましたが、是非ご紹介したい表彰がありますので、お知らせいたします。

 今年度、学校長より 『 特別奨励賞 』 を、介護福祉学科の W.S さんが受けました。W.Sさんは、2011年3月11日の東日本大震災のまさにその日、本校で入試面接を受けていました。ご実家は南相馬市で大きな被害を受けながらも、2年間本校で学び、見事に介護福祉士国家資格を取得しました。医師・看護師・介護福祉士が不足している、福島県相双地区に「Uターン」し、ひとりの介護福祉士として地域に貢献しようとしています。その決意を学校としても、心から祝したい!というものです。

 クラスメートはもちろん、学校関係者全員が、彼女を応援しています。W.Sさん、もし助けが必要な時は、遠慮なく、声をかけて下さい。

 

  今年度、このブログにて、『 頑張れ卒業生!』 を随時、ご紹介していきたいと考えています。卒業生の皆さん、自薦他薦は問いませんので、エールを送りたい仲間( 含.自分 )がおられたら、ご連絡・ご紹介ください。

                                     すのーまん T-Wing

2013年3月27日 (水)

出願受付 ~ 間もなく締切

今年度も、いよいよ出願受付の締切日が近づいてまいりました。

 今年の傾向として…ここ1~2週間の問い合わせが増えております。いろいろ迷われている方が多くいらっしゃるのですね…社会人の方、高校を卒業されたばかりの方、進路変更でまだお悩みの方、とりあえずご相談ください。次につながる何かがつかめるかも知れません。

  ◆ 本校の医療分野には、手堅い就職先があります。この求人をご活用下さい。

  ◆ 本校の福祉分野では、これまでのキャリアを武器に変えることができます。

  さらに、介護福祉士国家資格を卒業と同時に取得することができるラストチャンスなのです。

  社会福祉学科は、社会福祉士国家試験の受験資格を得る ことができる(要実務経験2年)、希少な学科です。

  ◆ 1年制コースでは、手堅い就職の短期決戦サポートを、しっかり行います。

  『 思い立ったが吉日!』 専門学校は4月スタートです。ここで二の足を踏むと、せっかくのチャンスが、やや遠のいてしまいます。本校も若干名ですが、活用していただきたい席が、今なら、間に合います。

 社会で有用な人材がたくさん眠っている!と確信している私は、ぜひ、あなたの力を有益なものにしませんか?と強くお伝えしたいのです。 ご相談はお気軽に…。

                                   よろず相談承ります / T-wing

2013年3月25日 (月)

福祉士 国家試験の結果は…

 先日、社会福祉士・精神保健福祉士 国家試験の合格発表がありました。今回はなかなか、厳しい数字が出ていますね…。

 本校の通信コースでは、合格率 70%という結果となりました。合格された皆さま、おめでとうございます。今後は専門職として、ご活躍ください。心より、期待しております。

 通信教育のメリットの1つとして、様々な分野からの有用な人材の参入が見込めることですが、一方で、福祉士の専門性の向上も求められています。本校では、目標は色々あるものの、まずは専門職の輩出が大事!と考え、合格を目指したサポート体制を、整えております。

 その1つである、受験対策講座を受講された方は、全員合格されたことは、ホントに嬉しいことです!介護福祉士国家試験についても、結果が楽しみです。

 ところで、本科・介護福祉学科2年生は、卒業時共通試験において、好成績だったとのことです   スゴイ  1/3 弱の学生が、120点満点のところを、100点以上得点したそうです。スゴイ 高得点には、やはり、授業での鍛錬があるようです。 H26年4月入学生からは、卒業だけでは資格取得はできなくなります。 今後の本科生のカリキュラムも、ご注目下さい。

2013年3月22日 (金)

桜咲く春! リスタートの春!

 今年度も、いよいよ、あと一週間です。皆様におかれましは、『 ジャンプアップの春 』 への備えはOKでしょうか?

 ところで、大学・短大をこの春卒業の皆さまの中で、チャンスを逸してしまった方はおられませんか? 活躍できる場が医療・福祉分野にあることをご存知ですか?

   『 学歴+専門知識&技術 』はかなり強いアピールポイント になること、気づいていない方は、是非、来週中に本校にお越しください。

 さらに、しっかり年度末まで責務を果たし、気になりながらも、今年もジャンプアップの機会を逃してしまいそうな社会人の方はおられませんか?

 『 キャリア+専門知識&技術 』は強いセールスポイントになること、気づいていください。キャリアアップは、早目がお勧めです。少しでも気になっている方は、まずは話だけでも聞いてみませんか。そして、シュミレーションしてみませんか?

 身近ところにある、意外なチャンスに気づいていただきたく、メッセージを送ります。個別相談会は追い込み時期となり、お問い合わせが増えています。

                                強靭サポーター/T- wing でした。 

 

祝! 平成24年度 卒業式 & 卒業パーティー!!!

 すっかりご無沙汰しております。 お待たせいたしました。新年度に向け、ブログも再スタートを切らせていただきます。

 さて、3月14日は、卒業式で佳き日となりました。 この日、卒業を迎えられた皆さまには、心よりお喜び申し上げます。また、ご家族の皆さま、おめでとうございます。

 これからは、医療・福祉の分野で、あるいは企業で、社会の発展のために貢献されるのですね。

 くれぐれも健康には気を付けてご活躍ください。そして、いつでも気軽に学校に『里帰り』して、武勇伝 とか、ギョウーカイの話 とか、くじけちゃった心 の話など、聴かせてください。お待ちしていま~す。

Photo1_2_2

 そして‥‥。

 いや~ 今年も卒業式の後に、卒業パーティがありましたが、いや~楽しかったですね…  今年は、芸達者なヒトが多かったからでしょうか…  歌あり、踊りあり、最後は大ビンゴゲーム大会!!

 ビンゴの賞品が当たった人も 、 当たらなかった人も 、 おおいに盛り上がりました。

Photo2_2

 サンシャインビルの上層階にて行われましたが、眺めもよく、私なんぞは、すっかり『 地方からの観光客 』 みたいになっていました。 何年振りだろう… いや何十年ぶりだ…

卒業生と講師の先生方、教職員との楽しいひと時は、なかなか終了することができず、名残惜しくも時間を終えました。笑いと感動をパワーに、卒業生の社会でのご活躍をお祈りしています。 お元気で                           T-wing でした。

 

2013年3月 6日 (水)

間もなく卒業式 !!

  卒業式・卒業パーティーの様子を、お伝えしますので、楽しみにお待ちください。

« 2012年12月 | トップページ | 2013年4月 »