こんな授業もやっております。
皆様、ご無沙汰しております
毎度おなじみS井でございます
さて今回は授業のご紹介です。
先日、年金について、日本年金機構の方が授業をしてくださいました。
「知っておきたい年金の話」
年金の基本的な仕組みから始まり、
公的年金制度の背景や意義、実際に年金受給する時にどんな年金が受け取れるか、
経済的困難で保険料を納めるのが難しい場合にどのような方法があるのか、などなど。
S井も社会人?年ですのでうっすらぼんやりとはわかっているつもりでしたが、目からうろこの内容
今ちゃんと年金のことを考えておかないと、後で困ることになるという大まかにいえばそういったことですが、
いろいろ考えさせられました
老後は身近な問題ですね。
特に当校では介護福祉学科や社会福祉学科があり、老後問題とは切っても切れません。
こんな知識があれば、これから先、仕事にも自分にも活かすことができる素晴らしい授業だと思います
こんな身になる授業が目白押しの当校
少しでも興味を持った方いらっしゃいましたら是非、学校説明会にいらしてください
職員一同お待ちしております!!