無料ブログはココログ

« 2014年8月 | トップページ | 2014年10月 »

2014年9月

2014年9月18日 (木)

スポーツの秋がやってくる!

こんにちは!吹く風がすっかり秋ですね

秋といえば?「食欲の秋」?「芸術の秋」?

いえいえ!「スポーツの秋」を忘れちゃいけません!!

というわけで、本校ではもうすぐスポーツ大会が開かれます!ドンドンホパホパホー(*゚▽゚)ノ☆

スポーツ大会とくれば、盛り上がらないはずがありません!!

今日もスポーツ大会委員が集まって、熱い(!?)打ち合わせが繰り広げられました

Imag14782
楽しみにしているスポーツ大会だからこそ

種目選びにもこだわりが出てきちゃうんですよね

そして、毎年クラス単位が基本となっているチーム分けですが、

(*・ω・)<「クラスの枠を取っ払ってみる?」←サラッと

(lll゚∀゚)<「ちょ!!うち、クラスTシャツ作っちゃってるから!!」←切実

今年は一石が投じられましたオオッ!!!

はたしてどうなる!?今年のスポーツ大会!

気になる今後、続きはWebで!いや、これWebだった!

以上、種目決めの時に後ろから聞こえた

「ヤバイ、フットサル負ける…誰でもいい、支持してくれ…」の声に

思わず吹きそうになったA沢がお送りしました♪

2014年9月12日 (金)

行ってきました!校外研修!(後編)

さあ、後編もどんどんいきますよ!

楽しかったボランティアの他に、校外研修の大事な目的がもう一つ

そう、「同級生との親睦を深める」です!(*^▽^)ノ★゜・。。・゜゜・。。・゜☆

「仲良くなるには、一緒に汗を流すのが一番☆」

というわけで、後編では学生さんみんなが楽しみにしていたであろう

スポーツアクティビティの様子を中心にお届けします

四日目は午前中はトレッキング、午後はリンゴ狩り・スポーツでした

8月最終週はあまりお天気が良くなかった日本列島でしたが、

この日の斑尾は青空とはいかないものの、雨も降らず天候に恵まれました♪

P11206722

この斑尾高原は、唱歌「ふるさと」発祥の地なのだそうです豆知識☆

♪うさぎ追いし~かの山~♪の「かの山」は斑尾山を指すとのこと。

この日はうさぎはいませんでしたが、バッタはいた(*゚▽゚)ピョンピョン

午後は自分の好きなスポーツを選んで、グループごとに楽しみました

パターゴルフテニスアーチェリーサイクリングどれにしようかな♪

P11207472

「部活でやってたよ!」という人が多かったテニスは、楽しみつつも白熱!

終わると、みんな汗びっしょりの笑顔で「楽しーーーっ!

P11207692

初めてなのに的のド真ん中に命中させた人もいました!(目指せオリンピック!?)

リンゴ狩りもしました

P11207722

酸味のある種類のリンゴとのことですが、学生さんは「おいしーい

自分で もいだリンゴをその場で食べる美味しくないわけありません

最終日は東京へ戻る前に善光寺に立ち寄りました

P11208522

思い出とお土産を携えて帰路につきました帰りはもちろん爆睡

いろんなことを体験してたくさん笑った5日間。

学びも親睦も深められた旅行になりました!

研修後に提出したレポートには、

『“学年全員と話す”を目標にして研修に臨んだら、友達がたくさんできた!』

『研修に行ったことで自分が何でこの学校に入ろうと思ったかを思い出した』

といった感想が

感激のあまり担当教員の目頭が熱くなってしまったことはここだけのです

2014年9月11日 (木)

行ってきました!校外研修!(前編)

今日は書きたいことがたくさんあるので、

ごあいさつをすっ飛ばして本題に行きますよー!

8月25日~29日の4泊5日で、本校の1年生は長野県飯山市の斑尾高原に

校外研修に行ってきました

ということで、今回はブログも2回に分けての拡大版♪ドドーン★

前編ではボランティア活動を中心に、

後編ではスポーツアクティビティを中心にお送りしまーす

一日目は、斑尾高原に行く前に小布施町に寄り道し、街を散策

P8250072_3

お蕎麦おいしいーさすがは長野が誇る名物

お蕎麦の他にも、栗ごはんや栗のソフトクリームなど、どれも美味

実は、小布施は栗の名産地なのです

栗のソフトクリームはお店ごとにみんな味や仕様が違うんですよ(*^▽^*)

2日目と3日目は、現地の福祉施設でボランティア活動をさせていただきました

豊かな斑尾の自然に囲まれた施設は穏やかな雰囲気で、

施設の方々も利用者の皆さんもあたたかくて優しくて、思わずほっこり

最初は意気込み半分、不安半分だった学生さん達も、

一緒にレクリェーションをしたり身の周りのお手伝いをさせていただいたりと、

利用者さんとたくさんコミュニケーションを図り、楽しい時間を過ごしました

P11206072

P11205462_2

利用者の方々とは、昨日小布施で食べた栗の話でも盛り上がりましたよ!

「栗はこの地方の名産物だからね」と嬉しそうな笑顔

昨日小布施に寄ってきてよかった!ありがとう、栗ソフトクリーム!

楽しいふれあいの時間はあっという間に過ぎていき、お別れの時間。

別れ際には利用者の方々が歌を歌って見送ってくださったり、

「またおいで」と声をかけてくださったり…

…あれ?おかしいな…目から汗が…サビシイヨー

夜は、ボランティアで学んだことをグループごとにまとめました

P8270094
見たこと感じたこと触れ合ったこと書きたいことがたくさんあります

P11206262
みんなで相談しながら書きあげていきます…それにしてもみんな楽しそう

最後の夜には、研修のまとめが行われました

一人ひとりが自分達の成長や研修の成功(あと一日あるけどね☆)を

実感したひと時でした

貴重な経験をさせてくださった施設の皆さん、斑尾高原の自然、

全てに心から大感謝ですo(*^▽^*)oアリガトォォォォォ!!!

« 2014年8月 | トップページ | 2014年10月 »