楽しく学ぶ校外学習です♪
秋といえば…遠足
社会科見学
などなど、学外行事の季節です
本校でも、福祉系学科1年生達が、様々な校外学習に出かけ、
たくさんの物やサービスを見聞きしてきました
先日開催された国際福祉機器展は、
最先端技術を駆使した介護ロボットから手軽で便利な補助用品まで、
「生活しやすさ」を追求した幅広い福祉機器が集まる
アジア最大
の福祉機器展です
機械やロボットだけでなく、認知症防止用のPCソフトや介護記録のシステムといった
IT方面の福祉ツールもたくさん展示されていました
様々な方面の技術が福祉に活用されている様子に
学生さん達も興味津々で見入っていました
その前には、“自立支援介護”に関する事例発表会に
参加させていただいたり、
1年生達は貴重な経験を積んで着実に成長しています。
校外学習後には、グループワークやディスカッションで
見たこと・感じたことのフィードバックを行います
「一つの事例に対しても、様々な見方やアプローチがある」
それを知り考えることが、一番の収穫なのかもしれませんね!
11月の実習に向けて今は着々と準備を進めており、
確実に力をつけていっている姿がまぶしい今日この頃です