無料ブログはココログ

« 2018年6月 | トップページ | 2018年12月 »

2018年10月

2018年10月19日 (金)

介護実技の授業です♪

介護福祉学科の授業は、座学だけではありません

実際に体を動かして介護の技術を学ぶ実技の授業は、

学生さん達にも人気の授業です

今回、介護福祉学科1年が学習したのは、学外での車椅子介助!

学校の近くにある鬼子母神まで、二人一組で車椅子を押しながら行ってきました

Pa185328

この日はちょうど鬼子母神のお祭りで、鬼子母神に近づくと

太鼓や笛のお囃子の音が聞こえてきます

福祉施設では利用者さんと一緒に地域のお祭りに出かけることもありそうですし、

お祭りの中での車椅子介助は良い経験になったのでは?

Pa185280_2

小さな段差にも気を配って丁寧に車椅子を操作します

Pa185317

「皆さん何をなさってるんですか?」と、

地元の方が話しかけてくださいました

介護の授業の一環で…という説明から、最後には健康の話題に

ほのぼのしたひと時は、この地域のあたたかさを感じました

学生さん達、車椅子で外に出てみて、どうでしたか?

「外での車椅子操作は難しかったけど、学ぶことも多かった!

「地元の人達がとても優しくて、少し難儀をしていると

 皆さん何も言わずに手伝ってくださいました

「段差や坂道、点字ブロックなど、

 注意を払うべきポイントにたくさん気付けました

技術的な学びはもちろん、地元の方々のあたたかさに触れた

有意義な授業になりました

2018年10月 4日 (木)

たくさんの笑顔です!校外学習!

またまたご無沙汰してしまいまして申し訳ございません

今年の夏は暑かったですねぇ…←いつの話ですか

そんな暑い夏も終わり、授業が始まり、

前期試験も乗り越えた1年生達は、

学校生活の一大イベント一泊二日の校外学習に行ってきました!

1538023472633

帰ってきた1年生に「どうだった?」と声をかけると

「全部楽しかった!!!」と満面の笑み

「みんなと仲良くなったし、友達が増えた

「夜、ホテルで学校のことや友達のことをたくさん話せた

うんうん、これこそ校外学習の醍醐味ですよね☆

P9285143 P9285174


今回、現地からリアルタイムで写真が送られてきていたのですが、

どの写真も笑顔!笑顔!笑顔!

写真を見ながら、職員室では

「あいつ、活き活きしてるなぁ!」

「あの子とこの子が仲良くなったんだね(*^-^*)」

などなど、楽しさが伝わってくる様子にホンワカしていました

校外学習で楽しい思い出と友達をたくさん作ってきた1年生。

清々しい気持ちで後期もはりきって過ごしていきましょう!

« 2018年6月 | トップページ | 2018年12月 »